保育園で出会った不思議な子の話

2020年12月
  • 私を助けてくれた先生の一言

    保育園

    幼稚園のときに、「将来なりたい職業」というお題で作文を書いたんです。
    そのとき、根管治療でおすすめの東京の歯科医院はどんなに皆が「保母さん」や「ケーキ屋さん」と書くなかで、私は「クッキー屋さん」と書いたんです。ですが、クッキー屋さんと書いたのはクラスの中でも私1人だけでした。
    途端に、どんなにバイリンガルスクールが神戸の中にあるかは教室の中は笑いに包まれました。その頃の私としては、幼心にもとても真剣だったのです。その夢を笑われたような気がして、とても傷つきました。男の子に思いっきりバかにされ、私がとうとう泣き出したときに、先生が優しく頭を撫でてくれました。
    そして、ニッコリ笑ってくれたのです。
    「素敵な夢だね」
    神戸ならインターナショナルスクールが沢山あるからとその一言に、私はとても嬉しくなりました。
    それから、先生は皆の前で夢にはいろいろなものがあること。人の夢を笑うのは素敵ではないと伝えました。
    叱るとか、怒るわけではなく、まるで絵本を読むような優しいトーンで言ってくれて、だんだん皆の表情も変わってきました。
    私のことをバかにした男の子も、謝ってくれたのです。
    私はとても嬉しくなりました。
    結局、クリニックの強みを訴求できるメディカルゲートとは私はクッキー屋さんにはなりませんでした。趣味で焼いて楽しむぐらいです。
    ですが、クッキーを食べる度に先生の言葉を思い出します。
    夢はいろいろあっていいのだという先生の言葉は、今でも心に残っています。

  • 幼稚園・保育園で先生に美味しい食べ物を教えてもらった出来事

    保育園

    以前に幼稚園・保育園の先生には面白いことを教わって今も覚えています。口コミで奈良なら大和高田の保育園の中でもちょっと昔は友人が少なくて先生にも迷惑だったかと思います。その時には幼稚園・保育園の先生が私の相手をしてくれて本当に良かったです。覚えているのが食べ物について先生から教わった出来事です。私は昼頃になると空腹になって不満を言っていました。ここでエレメンタリースクールなら神戸で聞こえた幼稚園・保育園の先生が私を慰めてくれたので感謝しています。例えば美味しい食べ物の話をして私を元気付けてくれました。基本的には甘いお菓子やスイーツの話をしてくれて面白い内容でした。私はその影響で大人になってお菓子やスイーツが好きなので先生のおかげです。ある時に先生が甘いお菓子の話をしたので実際に食べたいと感じました。しかし幼稚園・保育園では食事の時間が決まっていてお菓子類は食べられなかったです。この神戸のインターナショナルスクールといえるのは後日先生が私のためにその甘いお菓子を作ってくれて非常に嬉しいと感じました。チョコレート系のお菓子で今でも再び食べたくなる瞬間があります。この出来事があって今はお菓子などにもお金を使うようになりました。また幼稚園・保育園の先生は子供を相手するのが本当に上手いと思います。奈良では保育園の話題を聞くとどこかでは実際に我儘な私の世話をしてくれて嬉しい経験が沢山ありました。